Blog&column
ブログ・コラム

屋根塗装で使用する塗料の種類について

query_builder 2022/09/15
コラム
27

屋根塗装に使う塗料にはどのような種類があるのでしょうか。
塗料の種類が分からないという方も多いものですよね。
そこで屋根塗装で使用する塗料の種類について紹介します。

▼屋根塗装で使う塗料の種類
一般的に屋根塗装で使われている塗料には、以下のような種類があります。

・アクリル塗料……耐用年数5~8年
・ウレタン塗料……耐用年数6~8年
・アクリルシリコン塗料……耐用年数6~9年
・シリコン塗料……耐用年数10~13年
・セラミックシリコン塗料……耐用年数12~15年
・フッ素系塗料……耐用年数15~20年

価格が抑えられるのは、耐用年数が短い塗料です。
しかし頻繁に屋根塗装を行う必要があります。
予算や塗装のタイミングなどを考慮して塗料は選びましょう。

■塗料の種類で仕上がりに違いはあるの?
基本的に塗料の種類が違っても、あまり仕上がりには違いがありません。
大きな違いとして考えられるのが、耐用年数と機能です。
どれにするか迷ったら業者相談して選ぶのも良いでしょう。

▼まとめ
屋根塗装に使われる塗料には、アクリル塗料やウレタン塗料などがあり、それぞれ耐用年数に違いがあります。
仕上がりに大きな違いはありませんので、予算や塗装のタイミングなどから選んでみましょう。
どれを選ぶべきなのか悩んでいるのなら、専門の業者相談するのもおすすめの方法です。
熊本の屋根塗装なら「株式会社肥後美装」がご相談をお伺いしておりますので、ぜひ実績の多い弊社までご連絡ください。

NEW

  • 熊本でお風呂をリフォームしてユニットバスに入れ替えませんか?

    query_builder 2022/08/02
  • 一般的な住宅で使われている壁紙の種類について

    query_builder 2023/11/01
  • 内装リフォームにはどのような種類があるの?

    query_builder 2023/08/03

CATEGORY

ARCHIVE