熊本でお風呂をリフォームしてユニットバスに入れ替えませんか?
query_builder
2022/08/02
外壁の耐用年数はどのくらいなのでしょうか。
リフォームのタイミングが知りたいと考える方もいらっしゃいますよね。
そこで外壁の耐用年数について紹介しますので、ぜひご確認ください。
▼外壁の耐用年数はどのくらい?
使用した塗料により、外壁の耐用年数には違いがあります。
代表的な塗料の耐用年数は以下の通りです。
・ウレタン塗料……8?10年
・シリコン塗料……10?15年
・ラジカル塗料……14?16年
・フッ素塗料……15?20年
・無機塗料……5?25年
なるべくメンテナンスを減らしたいなら、耐用年数の長い塗料がおすすめです。
予算を決め、業者に相談しながら塗料を選びましょう。
■外壁が劣化したら早めのメンテナンスが必要
外壁は紫外線や風雨に晒されているため、耐用年数より早い時期での劣化も考えられます。
そのため耐用年数はあるものの、外壁が劣化したら早めにメンテナンスを行いましょう。
チョーキング・剥がれ・ひび割れなどがないか、外壁を定期的にチェックしてみてくださいね。
▼まとめ
外壁で使われている代表的な塗料の耐用年数は8~25年となっています。
もし外壁メンテナンスの頻度を減らしたいと考えているのなら、耐用年数の長い塗料を選びましょう。
熊本で外壁リフォームをお考えでしたら、地域密着型の「株式会社肥後美装」がお客様からのご相談を承っております。
あらゆる御要望に対応できるよう専門スタッフが対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。